紫の開発日記。

同人サークルサイトを運営するにあたっての作業内容等を書きます。

【第0回】VPS + Docker + WordpressでWebサイトを作るまで

目的

「えーマジVPS触ったことないの!?キモーイ」「VPS童貞が許されるのは高校までだよね」とか言われないようにするために、表題の環境を作ります。
このブログは私個人の備忘録として書くので、「このサイトの内容をやりました」だの「こっちのコードを貼っつけました」だのといった表記が主になると思われます。参考にする方がいれば……まぁいないか。一応、実行したコードだけは抜粋して載せておきます。
また、私はサーバ構築素人なので、間違っている箇所があればお教えいただけると嬉しいです。

各レイヤーの導入意義

Wordpress

ブログ書くならこれでいいんじゃないかな。他のCMS知らんし。

Docker

仮想環境を作ることができるらしい。↓この辺の記事を見て導入を決定しました。
knowledge.sakura.ad.jp
qiita.com

仮想化って素晴らしいですよね。ミスっても簡単に潰せるので、好き放題いじくりまわしたい趣味グラマにはもってこいです。
本番環境にDockerを使うのっていろいろと問題があったりなかったりするらしいですが、どうせほとんど誰もアクセスしてこないサイトなので、まあいいんじゃないでしょうか。

VPS(ConoHa, CentOS7.7)

以前はさくらのレンタルサーバを利用していたのですが、Webアプリケーションの開発等も後々していきたかったのでVPSに乗り換えました。
わざわざさくらから乗り換えたのは、ついこの間あった炎上騒ぎのせいもあります。まさか本当の話だったとは思わなんだ。
CentOS8もリリースされていますが、Dockerが8でまだ正式リリースされていない?とからしいので、CentOS7.7を使いました。

所感

新年テンションでえいニャ!えいニャ!とVPSを契約してしまったのですが、本当にこんな見切り発車で大丈夫なんですかね。

次回はConoHa VPSの初期設定をします。
yukari-n-u.hatenablog.com